三燈舎のカレー

「食べてみたいカレーがあるんだよね。」
友人からこんなメッセージと共にインド料理のお店情報がスマホに送信されてきたある日。

送られてきた情報を確認すると、某グルメドラマやテレビ取材で評判の高い店「三燈舎」。
南インド料理の定食ミールスやドーサがおいしそう。

ミールス、と言っても実際にはよくわかっていない・・・。
異国情緒あふれたインドの定食とは一体どんなものなのか、開店時間11:00を目指してお店に向かいました。

カレー激戦地の中で注目の三燈舎

三燈舎の入口

靖国通りの大通り沿いを歩いていると見えてきた長い列。
まさかと思っていたけれど、これは「三燈舎」の入口から続く列。
道行く通行人も驚きながら「一体なんの行列だろう」とつぶやいています。

カレーの店が多く集まっている神保町・お茶の水エリアにある中で、この注目度はすごい。

開店11:00ほぼぴったりにお店に到着したものの、無事に席が確保できるだろうかと不安になりつつ列に並んだ頃、お店のドアが開き次々と先頭客から店内に入っていきます。

私たちもなんとか無事に入口近くのテーブル席に案内されてほっと一息。

開店と同時に店内はあっという間に満席。このあとも続々とお店の前にお客さんがズラッと並んでいました。

座席に着くと今度はランチメニューとにらめっこ。

ミールスは肉・魚のセット、野菜中心のセット、肉・野菜のセットと3種類。
いろいろ考えてみたものの、やっぱりいろいろ試せる肉・野菜のセットをオーダー。

合わせて、マンゴーラッシーも一緒に頼んでみました。

空いたテーブルはすぐに次のお客さんで常に満席
空いたテーブルはすぐに次のお客さんで常に満席

南インドの定食ミールスとは

ミールスとは主に南インドで食べられている定食で、バナナの葉の上に中心にインドのお米、バスマティライスが置かれ、周囲に豆や野菜中心のカレーが囲むように並びます。

数種類のカレーを少しずつライスとまぜて食べる料理。
南インドのカレーはサラッとしていて、脂っこくないことが特徴の一つのようです。

Cセットのミールス


三燈舎の肉・野菜のセットのミールスは、バスマティライスを中心に数種のカレーが並び、甘くないヨーグルト、豆からできた薄焼きせんべいのパパドと、揚げパンのパトゥーラが添えられていました。

カレーは左から順に薄味から濃い目の味に並んでいるそうで、2種類のサラサラしたカレーとライスがお代わり自由となっていました。

少しづつ、いろんなカレーをライスに合わせ、ヨーグルトや砕いたパパドを混ぜ合わせます。

いろんな種類のカレーを合わせたほうが味や香りが複雑に絡み合い断然おいしい!
また、ココナッツを炒めたカレー総菜が辛味を中和しおいしさが広がります。

あれこれ味の変化を楽しみつつ、カレーを食べ進めると、あっという間にライスが無くなり、お代わりを頼んでしまいました。

カレーやヨーグルトなどミールスのおかず数々


パパドはほんのり塩気が効いてそのままでも美味しいので、カレーに混ぜ込む他、カレーの合間にかじってみたり、食感が楽しいおせんべい。

また、小さな豆のコロッケは様々なハーブが効いていて、小さくて素朴な見た目だけど手の込んだ一品。ヨーグルトをかけて食べるとさわやか。

揚げパンのパトゥーラは少し生地が甘めで、カレーをライスで食べた時とまたちょっと違う味の変化になり、一皿でこんなにも様々な食べ方ができる料理にインド料理のおもしろさを知りました。

一口サイズの豆コロッケ
一口サイズの豆コロッケ

ほのかにシュワシュワ・・マンゴーラッシー

マンゴーラッシー

インド料理で忘れていけないのはカレーの友、ラッシー。

こちらのお店のマンゴーラッシーは白いヨーグルトにマンゴーの果汁がとろりとマーブル上に混ざっていています。

ストローから一口すするとびっくり。
ヨーグルトがほのかにシュワシュワ・・・炭酸の刺激がとても新鮮。

甘くてさわやか。ミールスの合間に飲んでいくのにぴったりなドリンクでした。

炭酸シュワシュワが効いているラッシー

神田明神やラクーアからも徒歩圏内

肉・野菜のセットのミールスをオーダーした時は、「全部食べきれるかな」などと心配していたのに、料理が出てきた途端、いろんな味の変化がおいしく、ライスのお代わりまでして、すっかり食べきりました。

たくさん食べた後は歩くしかない、ということで神保町や東京ドームの方へ散策しつつ、最終的には神田明神に到着。

友人とおしゃべりしつつ、たくさん歩いて神田明神を参拝し、あたりはすっかり夕暮れになってきたけれど、意外と足が疲れていない・・・

もしかしたらミールスパワーかもしれません。

たくさんのスパイスやハーブ、野菜を使ったカレーの定食ミールス。
一度にあれだけたくさんの食材が混ざり合った料理ならば体が元気になる要素が含まれている感じがします。

今回はミールスランチで利用した三燈舎。ほかにもドーサやアッパムなど気になるメニューもあったので、次回再訪する課題が新たにできました。

スリランカ料理の記事はこちら↓↓  

★紹介した場所

三燈舎(SANTOSHAM)
住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目2
交通:都営新宿線 小川町駅 徒歩約5分
   JR御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩9分 

   

【広告】

※本サイトの中で広告が流れます。 東京都 Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
※本サイトの中で広告がございます。 清澄 Read more
※本サイトの中で広告が流れます。 オース Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
・本サイトの中で広告が表示されます。 ◆ Read more
東京都福生市には横田基地に沿ってアメリカ Read more
新潟と言えば米をはじめとした農産物や海に Read more