町を散策していると、途中でカフェに寄りたくなるもの。

せっかくだから、チェーン店のお店より、その町ならではの特徴のあるお店に寄りたいので、カフェで休憩することもその町にいく目的の一つとして様々なカフェを利用してきました。

下記お店はその町に行かないと無いような特徴があり、一人でも気軽におちついて利用できるところを集めてみました。

また、コーヒーの友、スイーツがおいしいところもポイント。
あくまで個人的好みですが印象に残ったお店です。

カフェcallのプリン

神保町のおしゃれカフェ。プリンは食べるべき1品

ディゾン神保町

神保町の駅から歩いて5分ほど、横道に入ったところに黒を基調としたシックな佇まいのカフェ「ディゾン神保町」。

神保町で用事を済ませて、どこかでコーヒー休憩を・・・と思って探してみたところ、偶然発見したカフェ。

店内の装飾

扉を開けて店内に入ると、洗練された空間が広がりました。
店内に入ってすぐのディスプレイはドライフラワーをおしゃれに演出しています。

カウンターで先に注文してから座席を選択するシステムだったので、カウンターに設置してあるメニューを覗くと、プリンセット(1200円)に目が留まります。

昔ながらの固めプリンが好きで、カフェのメニューにプリンの文字を見つけてしまうと思わず注文してしまいます。

今回もプリンセットをオーダーし、座席に着いてしばらくすると出てきました。
固めプリン。

固めプリン

小さなフライパンの上にホイップクリームをつるんとジラート風にのせたプリンはお店の雰囲気にあったおしゃれプリン。
コーヒーの苦みととてもよくマッチしています。

次回は他の物も頼んでみようと思うのですが、フライパンの上にちょこんと乗った固めプリンはなかなか捨てがたい魅力がある1品です。

プリンセット

表参道スパイラルビルの空を感じるカフェ

表参道といえば、美容系、ファッション、カフェ・・・いずれも激戦区の町。
そんな話題の店が多いエリアで、ステキと感じたカフェは、 家と庭(call cafe)。

以前から人気カフェと聞いていたので、おそらく混雑が少ないと思われる平日に行ける機会があったら行ってみようと、ひそかに計画を立てていたお店でした。

表参道の駅から3分ほど、スパイラルビルの5Fにあるカフェは、5Fフロアでエレベーターを降りた時点でおしゃれな雰囲気が広がります。

エレベータ前の絵画
エレベーターを降りると広がる絵画

フロアの目の前に美術館のような大きな絵が目の前に飛び込み、暗めの照明の中、カフェ入り口に進むと淡く光るお店の名前とヒツジがお出迎え。

カフェの入口 
カフェの入口

入口が暗めの照明の中、かなりモダンでアートな雰囲気ですが、店内に入ると明るく爽やかな空間が広がり、まったり寛ぎやすい様子。

立ち寄った日はテラス席が空いていて、ちょうど暑さも落ち着いた時期だったので、屋外を利用することにしました。

テラスは空中庭園のようになっていて、緑があるので野鳥の姿がときおり見かけてちょっと癒されます。

テラス席からの眺め
テラス席からの眺め

メニューを開くとこちらのカフェにもプリンがありました!!

そうなると試してみるしかありません。
プリンとコーヒー(アメリカーノ)を選択。

プリン
卵たっぷり固めプリン

プリン、かわいい!!
食器やサクランボまでしっかりデザインを考えられているようなかわいらしい姿。

食べてみると卵の味がしっかりの固めプリンでやっぱりコーヒーとの相性は抜群。
プリンとコーヒーは最強のコンビですね。

プリンとアメリカーノ

テラス席の開放的な気分でのカフェはリラックスできたのですが、お会計の時に店内をよく見るとドーム型の天井がステキ。

今度はあの印象的な天井の下でカフェを楽しみたいなと思わせる演出があるカフェでした。

カフェの天井
カフェの天井

蔵前の人気カフェ。一人でもゆとりの座席

蔵前には話題のカフェが点在して、週末になるとお昼ごろの時間帯からお店の前には行列ができていることも。

蔵前カフェの中で人気のひとつ、from afar(フロムアファー)。

お店の外観

蔵前でモダンなカフェを展開している、「菓子屋シノノメ」、「喫茶小雨」、「喫茶半月」などの系列店。

以前から行列ができていたので、気になっていたものの、混雑していては落ち着かないのかな?と思いながら様子を見ていたお店でした。

8月のある日、お店の前を通ると、その時間はすぐに入れそうな雰囲気。ついに利用できるチャンスが巡ってきました。

店内に入ると照明は暗めな設定ですが、センスの良いオブジェと木製の家具やテーブルにマッチした明るさ。

選択した座席

座席を決める前にレジで注文して会計を済ませてから、好きな座席を選択するスタイル。
ちなみに現金のみで、クレジットカードやPaypayなどカード決済は利用不可でした。

店内は広めで、一人で利用でもゆとりのある座席で利用できました。

今回はホットコーヒーと桃のゼリーを選択。
真夏の日差しがギラギラと照りつける時期だったので、するんとしたのど越しのゼリーと桃の果肉がゴロッと入ったさわやかさがうれしいスイーツ。

表面のクリームも甘すぎずコーヒーにぴったりです。

桃のゼリーとコーヒー

店内の雰囲気

番外編
from afarの系列店が蔵前駅でパン屋さんをオープンしていました。
系列店らしく、モダンでおしゃれなパン屋「シノノメ製パン所」。

シノノメ製パン所はカフェの併設は無く、テイクアウトのパンのみです。
とてもステキだったのでカフェではないけれどfrom afarの系列店ということで、番外編としてブログに載せてみました。

営業日が水曜、木陽、金曜のみなので、機会が合うときに、ぜひ立ち寄りたかったお店。
※営業日が月曜~金曜になっていました(売り切れ次第終了)

お店の外観


訪れた時は、クロワッサンやデニッシュ系が多く陳列されていました。

パンはショーケースに入っていて、スタッフのかたにほしいパンを告げて購入するスタイル。

今回はエッグタルトを購入したのですが、自宅でほんの少しリベイクしていただいたら本当にオススメ!!

バターの香りがふわ~っと広がり、プリンのようなカスタードの部分は卵の味が濃い。
まわりのパイ生地はサクサク!
かわいいだけじゃない!製パン所です。

お店の前のクマがかわいい
お店の前のクマがかわいい
焼きたてクロワッサン

東京カフェまとめ

今回紹介したカフェは本当にほんの一部。

おちつく空間で、コーヒーもスイーツもとってもおいしいカフェはまだまだあります。

今回ブログでアップしたあとに訪れたカフェにも、古民家を改装したカフェや、ただぼんやりとコーヒーを飲んでいる時間がとっても心地よかったお店など、印象の残るカフェが出てきました。

また次回、「近くに行ったら立ち寄りたいカフェ」第二弾を記録していきたいと思います。

★紹介した場所

ディゾン神保町

ディゾン神保町
住所:東京都千代田区神田神保町1丁目24
交通:都営地下鉄新宿線 神保町駅 徒歩約6分
   東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩約6分

家と庭(call cafe)

家と庭(call cafe)
住所:東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL 5F
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅B1出口より徒歩約3分

from afae(フロムアファー)

from afar(フロムアファー)
住所:東京都 台東区 蔵前 4-35-2 1F
交通:都営地下鉄浅草線 蔵前駅 徒歩約5分
東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩約8分

シノノメ製パン所

シノノメ製パン所(パンのテイクアウトのみ)
住所:東京都 台東区 蔵前 4-35-2 1F
交通:都営地下鉄浅草線 蔵前駅 徒歩約5分
   東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩約8分

【広告】

※本サイトの中で広告が流れます。 東京都 Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
※本サイトの中で広告がございます。 清澄 Read more
※本サイトの中で広告が流れます。 オース Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
※本サイトの中で広告の表示がございます。 Read more
・本サイトの中で広告が表示されます。 ◆ Read more
東京都福生市には横田基地に沿ってアメリカ Read more
新潟と言えば米をはじめとした農産物や海に Read more